混む時間・混むタイミング

elenapanda552009-03-25

今まで店内がガラガラだったのに
急にレジが混んで並び出す…

平日の午前中なのになぜか乗ったバスが混んでいる…

午後の暇な時間のはずなのに電話が通じない…

こんなことありませんか?

お店や受付などどうして人の動きに波があるのだろう?
それを考えることがあるのですが

これは私の考えた勝手な分析なのですが

1.区切りのいい時間に合わせて動く習性がある

会社の始業時間が7:42なんて中途半端な会社はめったにないし
組織はそもそも正時にスケジュールを設定するのが好き

それに合わせてか
普段の個人の生活も
無意識に「9:00に家を出よう」と決めて
それに合わせて身支度なり準備をするとか
あるいは「待ち合わせは15:30ねえ〜」とか
正時なり30分15分刻みで行動パターンを
ついつい設定している

となるとやはり人の動く時間がかちあう
となるとやはり混む原因になる?

2.間際に重い腰を上げるタイプ
ATMとか病院とかでも
駆け込みでやってくる間際の時間の大きな人の波
「そのうちしなきゃしなゃ」って思っているけど
ぎりぎりまで腰を上げないタイプの人も意外と多い

3.混むとわかっているけど…
GWとか夏休み、混むとわかっているけどなんでTDLとか行くかなあ
と思いますが
でもそれでも行かずにいられないのが人の心理

「暇な年寄りや主婦は昼に銀行に来るな」
「勤め人は土曜しか病院に来れないんだから暇人はほかの日にしろ」
「ラッシュアワーにベビーカーで電車に乗るな」
「年寄りに席を譲らないっていう前に通勤時間帯に交通機関を利用するな」

ネットとかでこんな発言を見ますが
中にはたまたまそのときその時間しか利用せざるを得なかった人もいるはず
まあ、もっともそういう周りの雰囲気に気づかず
自分中心に行動していらっしゃる方もいますが…

相手が変わるよりも
自分でいらいらしないように
行動パターンを変えるのも一つの方法では?